【グミ(の木)】田舎っ子にとっては懐かしい!?”甘さ”と”渋さ”を兼ね備える真っ赤な実!

者が小学生の頃のとある日、学校からの帰りの道端にふと目をやると「赤い実のなる木」が見えた。

 

それが『グミ』という名の植物である。

 

筆者のようなド田舎出身の方ならば、ありふれた、そして懐かしく感じる樹木になるだろうか。

 

逆に都会住まいの方にとっては、見たことも聞いたこともない木かもしれない。(都会においては、この木が生えていることは、ほぼほぼ無いと思われる)

 

そう、この『グミ』という植物は鑑賞面では多少の彩り(若い実の黄緑・熟した実の濃赤)こそあれど、果実をつけるその他の樹木に比べ、ハッキリ言って「味」は微妙であり”商品価値的な意味”としては育てるに値しにくいものなのだ。

 

※「味」については後述あり。

 

この木が生えているとしたら、「田舎の山地に自生しているもの(日本固有の種もある)」「園芸の一種として、ごく一部の民家の庭に植えられているもの」のいずれかであろう。

 

したがって、『グミの木』を都会で見かけることはほとんどないというわけだ。

 

『グミ』は、バラ目・グミ科・グミ属に分類される被子植物の総称である。

 

筆者が子どもの頃は、あのお菓子の「グミ」に由来するものだと思っていたのだが、実際は全くもって異なる。

 

お菓子の「グミ」は、ドイツ語で”ゴム”を意味する「Gummi」から。

 

今回の『グミ』大和言葉に由来するらしい。

 

さて、その気になる『グミ』熟した赤い実の味についてであるが、繰り返しになるが“微妙”と言える。

 

つまり、不味くもなければ、別に美味しくもない。

 

“若干の甘さ”“渋み”

 

が特徴と言えよう。

 

※この”渋み”は含まれる「タンニン」という成分によるもので、その他の栄養素としては「リコピン」「ビタミンE」「βカロテン」などを含む。

 

以上、『グミ』の味についての若干 否定的な意見を並べてきたわけであるが、小学生だった頃の筆者はこの『グミ』を見つけると、友人達とこぞって木の下に群がっては、ワイワイ騒ぎながらもぎ取って食べたものだった。

 

本当にしつこいようだが、この実は特別美味しいものではない。

 

よって、商品になるような果実でもないから、八百屋やスーパーなどには普通 陳列されない。

 

お子ちゃまだった筆者の舌でもそれくらいは判る。

 

それでも、あの頃の我々にとっては“幸せな味”、そして“幸せなひと時”だったのだ。

 

とにかくワクワクして、楽しかったのだ。

 

 

各家庭にインターネット環境なんて当たり前ではなかったあの時代。

 

スマートフォンやゲームアプリや動画配信なんぞ夢にも思わなかったあの時。

 

「自然界(動・植物、山や川や海)」“一番の遊び相手”だった。

 

我ら子ども達は、“恐ろしく狭い世界”“無限の可能性”を求めて遊んでいたのだ。

 

あの頃の“ワクワク”『グミ』の実の“なんとも言い難い不思議な味覚”を生涯忘れることはできないだろう。

 

分類
植物界 Plantae
階級なし 被子植物 angiosperms
階級なし 真正双子葉類 eudicots
バラ目 Rosales
グミ科 Elaeagnaceae
グミ属 Elaeagnus
学名

Elaeagnus L.

英名

Silverberry

Oleaster