【ミラクルフルーツ】まさにミラクル!?味覚を支配する真っ赤な『禁断の果実』

急ミッション発令!

 

『口を大きく開けて、レモンの丸絞り果汁を全て飲み干せ!』

 

『梅干しをなるべく舌に擦り付けるようにしてゆっくり食せ!』

 

『酢をガブ飲みせよ!』

 

『シゲキックス(懐かしい、、、まだあるのかな。このお菓子)の1袋を一気に頬張れ!』

 

文字を読んだだけで唾液分泌が止まらなくなるだろうこれら、

 

『酸味の強襲』

 

にあなたは耐えられるだろうか?



唯一、これに対抗できる武器があるとするならば、それは、

 

「ミラクルフルーツ(ミラクルベリーとも呼ばれる)」だ。

 

ミラクルフルーツとは、西アフリカ原産の常緑樹木(高さ6m以上にもなることがあり、白色の花を咲かす)で、

 

小粒の「赤い実」をつける。

 

この赤い果実ミラクルフルーツのまさにミラクルな効能が、上記の『酸味の強襲』に打ち勝つ手段。

 

一言で言うならば、

 

『酸味・苦味を甘味に変換できる』。

 

なんと!ミラクルフルーツを食べた後で、強い酸味を持つ食物(レモンや梅干しなど)を食しても一切酸っぱいとは感じず、むしろとても甘く美味に感じるのである。

 

苦味を持つ食物にも対応可能。

 

それらの仕組みはこうだ。

 

ヒトの舌には『味蕾(みらい)』という細胞が多数(約10,000個)存在している。

 

そもそも『味覚』は、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の5つに分けられるのだが、「それぞれ」を味蕾にある専用のカギ穴(受容体)が「別々」に受け取る。

 

例えば、酸味のカギは酸味のカギ穴にしか入らない。

 

カギと穴がピッタリとはまった時、初めてその味の情報が脳に送られ、味覚を感じることができる。

 

「甘ーい♡」とか「苦ぇ〜!!」

 

ミラクルフルーツを食べると、まず、舌の上に「ミラクリン」という糖タンパク質が付着する。

 

(みらくりん ってなんか かわいい。。。。♡)

 

次に、酸っぱさや苦味を持つ食物が口の中に入ると、このミラクリン分子が反応し、味蕾の『甘味』のカギ穴にぴったり入り込む(強く結合する)。

 

すると、食べた酸味・苦味を持つあらゆる食物の刺激よりも、『ミラクリン分子と甘味の味蕾の結びつき』が優先され、「甘ぁ♡」と脳が勘違いしてしまうというわけだ。

 

この効果は、30分~2時間程度持続する。

 

 

「ミラクルフルーツ」「ミラクリン」「ミラクルな効能」とやたらミラクルずくめでお送りした今回。

 

もはや「ミラクルフルーツ」の虜になっている諸君も多いとは思う(笑)

 

しかし、、、、。

 

生物学上、元々「酸味」とは「腐敗」を、「苦味」とは「毒」を示すシグナルであった。

 

「酸味(腐敗)」「苦味(毒)」これらを「美味しく甘く」錯覚させてしまうミラクルフルーツはもしかすると、

 

味覚を支配してしまう『悪魔の実』なのかもしれない。

 

分類
植物界 Plantae
階級なし 被子植物 angiosperms
階級なし 真正双子葉類 eudicots
ツツジ目 Ericales
アカテツ科 Sapotaceae
フルクリコ属 Synsepalum
ミラクルフルーツ S. dulcificum
学名

Synsepalum dulcificum

(Schumach. & Thonn. Daniell.)

和名

ミラクルフルーツ、ミラクルベリー

英名

miracle fruit, miraculous berry