【ギンカモメ】CAUTION!あなたのハンバーガー、ヤツはいつも狙ってます!!

うまでもなく、オーストラリア大陸は動物好きの方々にとってみるとまさに「宝島」の1つであろう。

 

コアラ、カンガルー、ウォンバット、エミュー、カモノハシ、ハリモグラ…等々

 

オーストラリアは“独自の形態を持つ(この大陸にしか生息していない)珍獣たち”の宝庫だ。

 

そんなユニークなオーストラリア大陸の動物たちの中で、今回着目したいのが『ギンカモメ』だ。

 

「は?銀かもめ?何それ?」

 

という声が聞こえてきそうなので、1つ前もってはっきりと伝えておくと、確かにこの『ギンカモメ』の存在は数あるオーストラリアの珍獣と比べ、すごーく地味だ。

 

ここは本来、キャッチーに「コアラちゃん」とか「カンガルーくん」のお話をすべきところなのだろうが、まさかの“超地味なカモメ”に焦点を当てるという、このような発想が筆者の悪い癖なのだろう。

 

実際、筆者も2019年の連休中に、オーストラリア最大の都市“シドニー”を訪れた。

 

この旅の筆者の一番の目的は「珍獣界一の珍獣 カモノハシ」との初対面だった。

 

これは当時、日本全国の動物園でも絶対に拝むことのできなかった動物なのだ。

 

加えて、上記で挙げたような”オーストラリア固有の珍獣たち”を見ることもまた楽しみだった。

 

予定通り、動物園や水族館でカモノハシも含め多くのアニマルたちとの“感動の対面”を終え、昼食でも取ろうかとシドニー湾沿い(湾沿いには、ランドマークであると言える“オペラハウス”や市街を一望できる“ハーバーブリッジ”等がある)の売店で注文した。

 

オーストラリアで最も一般的なファストフードの1つは“ハンバーガー”“フィッシュ&チップス(白身魚のフライとフライドポテト)”だ。

 

例に漏れず、筆者もそれらを注文した。

 

しばらくして、パツ金お姉さんのウエイトレスが運んできた“ハンバーガー”“フィッシュ&チップス”のデカさとボリュームに驚きつつも、晴れやかなハーバービューを眺めながらのランチはとても気持ちの良いものだった。

 

その時、ふと感じたのがヤツの視線だった。

 

そう、それこそが『ギンカモメ』だ。

 

彼らは、チドリ目カモメ科に分類される海鳥。

 

オーストラリア大陸を中心に分布する。

 

トップ画像の通り、赤い足とクチバシ銀色の翼を持つ。

 

そして何より、クールで鋭い眼をしているのが特徴的だ。

 

その眼でヤツらが狙っているのは、筆者の“ハンバーガー”“フィッシュ&チップス”だ。

 

シドニー湾の『ギンカモメ』たちは、観光客の食事を目当てに近づいて来るのである。

 

よくよく辺りを見てみると、なるほど所々にたくさんの『ギンカモメ』が飛んでいたり、歩いていたりしている。

 

決して人間に近づき過ぎず、かと言って離れ過ぎず、いつでも油断した観光客の食事を奪える距離感をキープしているのだろう。

 

幸い筆者は盗られることなく済んだのだが、何故だかヤツらのことを個人的に気に入ってしまった。

 

せっかくのオーストラリア旅行での印象に残った物事に「その辺をうろついている鳥」を挙げる者は一人もいないだろう。

 

それだけヤツらはシドニー中にありふれた存在であり、それだけ誰も気にも留めないようなとても地味な存在なのだ。

 

それでも、鋭い眼光もまじまじ見てみるとなんだか憎めない、愛嬌のあるルックスにすら不思議と感じてしまうのだった。

 

読者の皆様も、いつかシドニーを訪れた際は『ギンカモメ』の存在を頭の片隅に入れておいてもらえると、別に理由は無いが光栄である。

 

 

自然界の掟、それが“弱肉強食”だ。

 

生きる知恵を持った者だけが生き残る。

 

ある者は獲物を捕らえる罠を仕掛け、ある者は擬態して待ち伏せ、ある者は群れで襲いかかる。

 

また、ある者は観光客の注文した”ハンバーガー”を奪うことを日々企んでいる。

 

分類
動物界 Animalia
脊索動物門 Chordata
亜門 脊椎動物亜門 Vertebrata
鳥綱 Aves
チドリ目 Charadriiformes
カモメ科 Laridae
カモメ属 Larus
ギンカモメ L. novaehollandiae
学名

Larus novaehollandiae

(Stephens, 1826)

和名

ギンカモメ

英名

Silver Gull